各種申請書
【会員異動報告書】
一号会員:上期に異動があった場合は9月1日から9月30日まで、
下期に異動があった場合は3月1日から3月31日まで
にご報告ください。
二号会員:3月1日から3月31日までにご報告ください。
【変更届】
【書面受付】個人会員(三号・四号会員)は、書面のお申込みもお受けします。
以下の「会員氏名変更届」をダウンロードし、必要事項を記入後、事務局まで
ご返送ください。
「会員氏名変更届」(様式3)
なお、紙の申込書が必要な方は、事務局までご連絡ください。
<連絡先・郵送先>
〒105-0011
東京都港区芝公園2-6-15 黒龍芝公園ビル西館2F
全国中小企業勤労者福祉共済会事務局
TEL:03-3459-5521 土日祝・年末年始を除く
(10:00~12:00/13:00~16:00)
Mail:regi@weltomo.zenpuku.or.jp
【慶弔共済給付品(カタログギフト)申請】(一号・三号会員)
慶弔共済の事由が発生した場合は、以下の「慶弔共済給付品(カタログギフト)申請書」を
ダウンロードし、必要書類を添付してメールまたは郵送で事務局まで申請してください。
「慶弔共済給付品(カタログギフト)申請書」(様式5)
<連絡先・郵送先>
〒105-0011
東京都港区芝公園2-6-15 黒龍芝公園ビル西館2F
全国中小企業勤労者福祉共済会事務局
TEL:03-3459-5521 土日祝・年末年始を除く
(10:00~12:00/13:00~16:00)
Mail:regi@weltomo.zenpuku.or.jp
なお、紙の申込書が必要な方は、事務局までご連絡ください。
※1.入会後、6ケ月以上経過した会員で、入会後に発生した事由が対象です。
※2.給付申請は、入会後の事由発生日から1年以内となります。
※3.給付内容と申請に必要な書類等は以下の通りです。
【退会届】
1.法人会員(一号会員・二号会員)
2.個人会員(三号会員・四号会員)
【書面受付】書面のお申込みもお受けします。
以下の「退会届」をダウンロードし、必要事項を記入後、事務局まで
ご返送ください。
「個人会員退会届(三号会員・四号会員)」(様式6)
なお、紙の申込書が必要な方は、事務局までご連絡ください。
<連絡先・郵送先>
〒105-0011
東京都港区芝公園2-6-15 黒龍芝公園ビル西館2F
全国中小企業勤労者福祉共済会事務局
TEL:03-3459-5521 土日祝・年末年始を除く
(10:00~12:00/13:00~16:00)
Mail:regi@weltomo.zenpuku.or.jp
【会員証(PVC製カード)申込み】
会員証は、スマホ会員証(無料)の利用を推奨しています。
有料の会員証(PVC製カード)をご希望の場合は、本サイトよりお申込みください。
会員証(PVC製カード) 800円(税・送料込)
会員証(PVC製カード)申込み
★東久留米市勤労市民共済会会員の皆様(限定)へ
4月から6月にご入会の会員限定様限定キャンペーンを実施しています。
詳しくは、東久留米市勤労市民共済会発行の2月号会報(チラシ)をご覧ください。
もしくは、メールまたはお電話で全中済事務局までお問い合わせください。
メールアドレス:https://weltomo.zenpuku.or.jp/contact
電 話:03-3459-5521
1.法人会員(一号・二号会員)5人以下
サービス期間中に1人から5人までの社員の中途入会または、退職等の事由により、
登録会員が変わった場合は、以下のサイトよりご報告ください。
会員異動報告書(一二号会員)報告人数各5人以下
※異動報告書の提出期限について
一号会員:上期に異動があった場合は9月1日から9月30日まで、
下期に異動があった場合は3月1日から3月31日まで
にご報告ください。
二号会員:3月1日から3月31日までにご報告ください。
- 2.法人会員(一号会員・二号会員)6人以上
- サービス期間中に6人以上の社員の中途入会または、退職等の事由により、登録会員が
- 変わった場合は、以下のサイトよりご報告ください。
- 会員異動報告書(一号・二号会員)報告人数各6人以上
一号会員:上期に異動があった場合は9月1日から9月30日まで、
下期に異動があった場合は3月1日から3月31日まで
にご報告ください。
二号会員:3月1日から3月31日までにご報告ください。
【変更届】
- 1.事業所変更届(全会員)
- 法人名、代表者名、事業所住所、連絡先などに変更があった場合は、以下のサイトより
- 所定の手続きを進めてください。
- 事業所変更届(一号・二号会員)
- 2.会員氏名変更届
- 登録会員名が変更となった場合には、以下のサイトより所定の手続きを進めてください。
- 会員氏名変更届
【書面受付】個人会員(三号・四号会員)は、書面のお申込みもお受けします。
以下の「会員氏名変更届」をダウンロードし、必要事項を記入後、事務局まで
ご返送ください。
「会員氏名変更届」(様式3)
なお、紙の申込書が必要な方は、事務局までご連絡ください。
<連絡先・郵送先>
〒105-0011
東京都港区芝公園2-6-15 黒龍芝公園ビル西館2F
全国中小企業勤労者福祉共済会事務局
TEL:03-3459-5521 土日祝・年末年始を除く
(10:00~12:00/13:00~16:00)
Mail:regi@weltomo.zenpuku.or.jp
【慶弔共済給付品(カタログギフト)申請】(一号・三号会員)
慶弔共済の事由が発生した場合は、以下の「慶弔共済給付品(カタログギフト)申請書」を
ダウンロードし、必要書類を添付してメールまたは郵送で事務局まで申請してください。
「慶弔共済給付品(カタログギフト)申請書」(様式5)
<連絡先・郵送先>
〒105-0011
東京都港区芝公園2-6-15 黒龍芝公園ビル西館2F
全国中小企業勤労者福祉共済会事務局
TEL:03-3459-5521 土日祝・年末年始を除く
(10:00~12:00/13:00~16:00)
Mail:regi@weltomo.zenpuku.or.jp
なお、紙の申込書が必要な方は、事務局までご連絡ください。
※1.入会後、6ケ月以上経過した会員で、入会後に発生した事由が対象です。
※2.給付申請は、入会後の事由発生日から1年以内となります。
※3.給付内容と申請に必要な書類等は以下の通りです。
【退会届】
1.法人会員(一号会員・二号会員)
- 退会を希望する法人は、以下のサイトより所定の手続きを進めてください。
- 法人会員退会届(一号・二号会員)
- ※1.中途退会時の会員資格(一号会員)について
- 半期会費を前納いただいているため、上期にご入会の場合は9月30日まで
- 下期にご入会の場合は3月31日まで会員資格を有します。
- ※2.中途退会時の会員資格(二号会員)について
- 年会費を前納いただいているため、3月31日まで会員資格を有します。
- ※3.中途退会時の「全福ネットの保険」の補償期間について
- 補償開始の6月1日から翌年6月1日までの間が補償期間となります。
- ※4.一号会員で会員証(PVC製カード)をお持ちの会員は、事務局まで
- ご返却ください。
- ※5.入会金、会費等のご返金はいたしかねます。
2.個人会員(三号会員・四号会員)
- 退会を希望する個人は、以下のサイトより所定の手続きを進めてください。
- 個人会員退会届(三号・四号会員)
- ※1.中途退会時の会員資格(三号・四号会員)について
- 年会費を前納いただいているため、3月31日まで会員資格を有します。
- ※2.中途退会時の「全福ネットの保険」の補償期間について
- 補償開始の6月1日から翌年6月1日までの間が補償期間となります。
- ※3.三号会員で会員証(PVC製カード)をお持ちの会員は、事務局まで
- ご返却ください。
- ※4.入会金、会費等のご返金はいたしかねます。
【書面受付】書面のお申込みもお受けします。
以下の「退会届」をダウンロードし、必要事項を記入後、事務局まで
ご返送ください。
「個人会員退会届(三号会員・四号会員)」(様式6)
なお、紙の申込書が必要な方は、事務局までご連絡ください。
<連絡先・郵送先>
〒105-0011
東京都港区芝公園2-6-15 黒龍芝公園ビル西館2F
全国中小企業勤労者福祉共済会事務局
TEL:03-3459-5521 土日祝・年末年始を除く
(10:00~12:00/13:00~16:00)
Mail:regi@weltomo.zenpuku.or.jp
【会員証(PVC製カード)申込み】
会員証は、スマホ会員証(無料)の利用を推奨しています。
有料の会員証(PVC製カード)をご希望の場合は、本サイトよりお申込みください。
会員証(PVC製カード) 800円(税・送料込)
会員証(PVC製カード)申込み
★東久留米市勤労市民共済会会員の皆様(限定)へ
4月から6月にご入会の会員限定様限定キャンペーンを実施しています。
詳しくは、東久留米市勤労市民共済会発行の2月号会報(チラシ)をご覧ください。
もしくは、メールまたはお電話で全中済事務局までお問い合わせください。
メールアドレス:https://weltomo.zenpuku.or.jp/contact
電 話:03-3459-5521